日本学術会議の件で6名が任命拒否をされた件。
周りで大問題だとか大騒ぎしているようですが、正直なところ一般市民の生活には何ら影響がないので、どうなろうが知ったことではありません。
それよりも新型コロナウイルスの対策と、それに伴う景気対策の方がずっと気になります。
特に野党はこの件を足掛かりに、菅首相を追い詰めようとしておりますが、多分他にネタがないのでこうするしかなかったのでしょう。
ところが、世間を味方につけようと首相や政府批判をしたものの、発言内容に問題があり逆効果になってしまいました。
墓穴を掘った人々は、川勝静岡県知事、蓮舫、辻元清美。
よく何かと問題を起こす人たちですね。
日本学術会議の件で政府批判をしたのに逆に炎上した人々
【学術巡り知事 首相の教養露見】https://t.co/qWFVPG7Wv5
静岡県の川勝平太知事は、日本学術会議の新会員候補6人の任命拒否問題を巡り、「菅義偉首相の教養レベルが図らずも露見した。おかしいことをした」と首相を厳しく批判した。「学問立国に泥を塗るようなこと。汚点は早く拭った方がよい」。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) October 8, 2020
まず問題があったのは川勝静岡県知事の発言です。
菅首相が教養のないバカと思いっきり批判していますが、逆にこれが人を見下していると炎上してしまいました。
川勝「菅義偉さんは秋田に生まれ、小学校、中学校、高校を出られて、東京に行って働いて、勉強せんといかんと言うことで(大学に)通われて、学位を取られた。(中略)言い換えると、学問された人ではない。単位を取るために大学を出られた」
文字にすると改めて最悪だな。 https://t.co/jqlepLDmDM
— 森㍍㍍の㍍㍍未㍍㍍知㍍㍍@㌠גודזילה (@morinomichi_311) October 8, 2020
菅首相は苦学して大学を卒業しており、世間からは好意的に見られております。
それを勉強していないなど上から目線で叩いたものだから、人をバカにしていると批判を浴びてしまいました。
最近の首相は確かに高学歴の方が多いですが、かつては田中角栄が中央工学校という専門学校卒というケースがあり、庶民からも一時期慕われていました。
(ただし田中はかなり学業優秀、進学しなかったのは家庭の経済的事情のため)
むしろ総理大臣などは変にインテリより、庶民に近い感性が必要です。
そういう菅首相を叩いた川勝知事は庶民を見下していると口にしたのも同じです。
京都の立命館大学へ。日本学術会議の新会員に菅総理から任命拒否された松宮孝明教授にヒアリング。日本学術会議は世界のアカデミーのひとつです。政府の下請け機関ではありません。#日本学術会議への人事介入に抗議する pic.twitter.com/6OhQXXv0dp
— 辻元清美 (@tsujimotokiyomi) October 5, 2020
立憲民主党の辻元清美も余計なことを言ってしまったようです。
日本学術会議は確かに世界のアカデミーの1つであり政府の下請けというわけではありませんが、税金をもらっているというのは間違いありません。
税金をどのように使うのかを決めるのは政府の責任ですから、日本学術会議の人事に関わるのはおかしな話ではありません。
もし下請けから脱するのであれば、政府から離れて税金を貰わずNPO法人にでもなって独立すればいいのです。
そうすれば政府の介入もなくなります。
辻元清美も詰めが甘い、ただ政府・自民党を批判したいだけです。
矜持を感じます。
素敵だ。 https://t.co/zSCGxzfryp— 蓮 舫 ・ 立 憲 民 主 党 ( り っ け ん ) (@renho_sha) October 8, 2020
そして蓮舫も相変わらずです。
とにかく政府・自民党のやることに反対することしかできません。
対案も出すこともできず、ただ騒いでいるだけです。
枝野氏も何で蓮舫や辻元をここまで重用するのか意味不明、さらに小沢一郎や中村喜四郎という老齢を迎えてしまっては、党内が混乱しそうです。
このまま何もせずとも立憲民主党はまた分裂しそうです。
日本学術会議の件は丸山穂高議員の指摘通り
日本学術会議の件は長い目で見れば日常生活に影響はあるのかもしれませんが、今の時期に問題にするようなことではありません。
この件については丸山穂高議員が次のように語っています。
実質一部の内輪でポスト回してるし全学者の代表でも何でもない上に、政治的偏向主張をしてる事もどんどん広まり、逆に法改正や民営化含めた改革論が出て左派系の自爆が加速する論点ダマ。なお、学問系人事ガーとか森友桜ガー以上に、一般国民の理解や関心を得られにくいのではないかと、老婆心ながら。
— 丸山 穂高 (@maruyamahodaka) October 5, 2020
普段は変な発言しかしない危険な人物かと思っていましたが、この件についてはしてき通りです。
学舎世界の中でも派閥みたいなものができていて、身内で色々ゴタゴタしているだけなような気もしなくはありません。
世間から見たら、余計なことで騒いでる場合じゃないと思われています。
日本学術会議の件は菅首相があえて仕掛けた可能性が
この件について菅首相は多くを語らず官房長官に任せている感じですが、別にそれで問題ないのでしょう。
多分臨時国会で野党が騒ぐと思いますが、それも折込済みなのでそう。
政局に影響を及ぼさないであろう件で野党が騒いでくれた方が菅首相としてはやりやすいのでしょう。
むしろわざと日本学術会議のことを浮き彫りにして注目がそちらにいくように仕掛けた感じもします。
それに見事に乗っかった野党、完全に菅首相の術中にハマりました。
個人的には北海道寿都町で「核のゴミ」も最終処分場に立候補して文献調査に応募した件の方などをもっと取り上げた方が良いのではと思います。
今後何十年と続く問題なので、政府としてどういう方針なのかをしっかりと問い質すなどした方がよっぽど有益です。
ちょっとした人気どりのように噛みつく野党の手法はもう通用しない時代になりました。