笑わない男 稲垣選手(@Gaki_keita01)、
楽しんじゃってます😏#KOMORU #パナソニック #稲垣選手 #笑わない男 #ラグビー pic.twitter.com/cqhBzxHwkD— Panasonicの「すむすむ」 (@sumai_panasonic) August 4, 2020
ラグビー日本代表の稲垣啓太選手が登場して話題になったテレワーク用に考えられたデスク。
確かに周りが囲われているので、これなら邪魔されずに集中できそうです。
しかしびっくりしたのが、その価格。
これで8万円近くするのです!
正直、このレベルでこんな値段というのは、いくらパナソニックという付加価値がついたとしても高すぎな気がするのは私だけでしょうか?
panasonicのテレワークデスクKOMORUの価格にびっくり
リビングに”半個室”を実現。パナソニックの組み立て机「KOMORU」 https://t.co/bYOTDeyGm0 pic.twitter.com/POzTLYZhfS
— Impress Watch (@impress_watch) August 3, 2020
確かにこのように写真をみると、すごく使いやすくて便利そうには見えます。
これなら2〜3万くらいなのかなと最初は思っていたのです。
でも、価格を聞いてびっくり。
何と、これで88,000円です!

しかも税抜きなので、定価で買ったら9万円以上になるのです。
これで本当にそんなに取るのと一瞬目を疑いました。
KOMORUと同じ物をホームセンターでDIYすればもっと安くなる
これをみてほとんどの人は、たた板を組み合わせただけのデスクに8万円も出すなんてありえないと思ったかもしれません。
(しかしSNSなどをみると、なぜかパナソニックのヨイショ記事が目立つ・・・)
正直、このレベルの材料なら、近所のホームセンターにいって材料を買い揃えて自宅で組み立てたら、もっと安く作れてしまいます。
デスクを組み立てるのは大変だとしても。ちょっと安い物を見つければ1万円程度で買えるので、あとは周りを有孔ボードで囲えばいいだけです。
ちょっと手間をかければ、簡単に「KOMORU」が出来てしまいます。
果たして、パナソニックはこれを販売して売れると本気で思っているのでしょうか?
謎は深まるばかりです。
DIYが面倒ならばパーティーションだけ用意すれば簡単にテレワーク机ができる
もし、自分が日曜大工(DIY)なんて出来得るほど器用ではないし、組み立てる自信がないのでしたら、パーテーションだけあれば簡単にテレワークデスクが出来てしまいます。
ちょっと狭苦しく感じるかもしれませんが、組み立ては不要で、デスクに置くだけです。
下手にKOMORUを買うよりは、これで十分かもしれません。
今後もずっとテレワークが続くのであれば別ですが、いずれは会社に行って仕事するようになれば、大掛かりな家具をわざわざ用意する必要もありません。
あまりにも話題になっていましたが、冷静に考えればやっぱりコスパは悪いです。
周りを囲って隠すだけならば、簡単なパーテーション(衝立)でも十分かもしれません。
果たしてKOMORUがどれだけ売れるのか、今後の動向が気になります。