ネットを中心に大坂なおみが話題になっていたので、何をしたのかなと気になってチェックしてみました。
そうしたら、妹と共同でチャリティーマスクを開発したことが話題になっております。
チャリティーなので取り上げられたのかなと思ったのですが、実は全然違うことで注目されてしまったようです。
大坂なおみ開発のチャリティーマスクのデザインがまるで〇〇〇
I’m excited to share my sister & I designed this limited edition mask with proceeds benefiting @UNICEF’s COVID-19 relief efforts. It’s important to protect yourself & others! The masks are three layers coated with 3XDRY BIO & washable up to 50 times: https://t.co/Njgk6bEJ5a pic.twitter.com/cGkLpzls2J
— NaomiOsaka大坂なおみ (@naomiosaka) July 3, 2020
「姉と私がデザインしたこの限定マスクをお届けできることを心からうれしく思います。収益はユニセフの新型コロナウイルス救援活動に充てられる予定。マスクをすることは、あなたと周りの人を守るために重要です!このマスクは3層構造で3XDRY BIO処理が施されていて、最大50回まで洗濯可能です。くわしくは公式サイトまで。」
チャリティーの一環として制作された繰り返し使えるエコなマスク。
収益も新型コロナウイルスの救援活動に寄付するということで、素晴らしい取り組みなのですが・・・。
注目されてしまったのが、その独特なデザインです。
- 「ピカチューかと思ったのは俺だけかね」
- 「白いピカチュウみたいなマスクだね」
- 「パンダみたい」
褒めているのかけなしているのかわからないコメントが多く、コンセプトよりもデザインばかりに注目されてしまっています。
しかし、仮にそうだとしても、これで購入してもらえ、収益が上がれば目的は達成したも同然です。
でも、このデザインは大阪なおみらしさが出ていて、個人的には好きです。
大坂なおみ開発のチャリティーマスクに対する世間の反応は?
大坂なおみのエッジの効いたチャリティーマスク。
世間では実際にどんな反応なのでしょう。
掲示板などの声を拾ってみました。
- 速乾性のあるマスクはこの時期良いと思う。
- これはかわいい、特にマスクをうっとおしがるお子さんなんかはこういう可愛い絵が描いてあるとかえって喜んで装着したがるかもしれない。
- ピカチュウというよりキョンシー?
別にそこまでひどいこともなく、むしろ好意的に捉えている人もいます。
思ったほど反応は多いようには見えなかったのですが、実際に販売サイトでは在庫も少なくなっているようで、そこそこの売り上げがあるようです。
大坂なおみがインスタで水着姿を披露
最後に少しおまけ的なもの。
色々と大きいですね。
やはりアスリートですからこうなりますよね。
最初はこの話題が目に飛び込んできたのですが、その流れでチャリティーマスクを販売していることを知りました。
独特なキャラで世間に注目される大阪なおみですが、基本的には真面目に物事に取り組む人なのだというのは伝わってきます。