プラスチック製品を極力使わず、環境に優しい自然素材を使ったシャンプー・コンディショナーを発売して注目を集めているエティーク(Ethque)。
一般的によくみる液体タイプではなく固形タイプというのが大きな特徴です。
顔や体を洗うときに固形の石鹸を使うことはありますが、固形のシャンプーってどのように使うのか想像しにくいですね。
今回は、エティークの固形シャンプー・コンディショナーを実際にどのように使うのかというのを調べてみました。
実際に使っている投稿動画もありましたので、合わせて紹介します。
CHECK!>> 世界で話題の固形シャンプー「エティーク」の詳細はこちら
エティークの固形シャンプー・コンディショナーの使い方
みての通り、完全に固形です。
まるで石鹸みたいですが、これで髪の毛をどのように洗うのでしょう。
確認したところ、エティーク側で推奨している使い方があり、次の通りになります。
シャンプーバーの使い方
- 髪とシャンプーバーを濡らして、髪の付け根から毛先に向けて直接塗ります
- 指先で泡立てて髪を洗います
- 十分にすすぎます
コンディショナーバーの使い方
- シャンプーの後、湿らせたコンディショナーバーを直接紙に滑らせながら塗ります
- 髪と頭皮に馴染ませたあと、十分にすすぎます
エティークを実際に使用した動画
文字と写真だけだとイメージがつかみにくいので、実際にエティークで髪の毛を洗っている投稿がありましたので添付します。
シャンプーバーを直接持って髪に塗りつけるのですね。
思っていたよりも複雑でなく、簡単そうでした。
髪の毛の長さや量で、どれくらいつければいいのかわかりにくいですが、何度か試して適量を見つけると良いでしょう。
エティークのシャンプー・コンディショナーはどの種類を選べば良いのか?
エティークの注目度が上がるにつれ、固形シャンプーやコンディショナーを使う利用者が増えつつあります。
しかも髪質に合わせて多くの種類があるので、思い通りの仕上がりになります。
多くのラインナップがあるエティークのシャンプー・コンディショナー。
選ぶ際には何を基準にすれば良いのでしょう?
エティークで推奨している分類は次のようになります。
こちらを参考にして選べば間違いなさそうです。
現在、エティークの製品は店頭でも販売されるようになっていますが、通販だと以下のショップでお求めいただけます。
マイクロプラスチックなどの環境問題が気になり、自分でもプラスティック製品を減らしてみようと考えているならば、エティークの製品は条件を満たしております。
企業側でも環境問題に真面目に取り組んでおり、今後も様々な活動を通して世界に向けてアピールしていくことでしょう。