筋トレなどのトレーニングで水分や栄養補給で飲むのはスポーツドリンクです。
もっと筋肉をつけたいとか効果的にタンパク質を摂りたい場合にはプロテインやHMBを飲む上級者もいます。
そんな中、個人的に気になっているのがエナジードリンクです。
なんとなくパワーアップしそうな感じしませんか?
今回は実際に筋トレなどの各種トレーニングでエナジードリンクを飲むと効果がアップするのか確認してみました。
筋トレ前にエナジードリンクで栄養補給をしてみたら
最近は筋トレがブーム!
かくいう私も今では週に2~3度はジムでトレーニングをしており、ムキムキになるよりかはダイエット目的で頑張っています。
そんな中ずっと気になっていたのが、エナジードリンクはトレーニング前に飲んで効果はアップするのかということです。
「Red bull(レッドブル)」や「モンスターエナジー」などは有名スポーツイベントなどでスポンサーになっていることが多いので、スポーツ時に飲むというイメージもあるかもしれません。
実は過去に、私自身エナジードリンクを飲んで試してみたことがあります。
特にいつもより疲れを感じているなという日に、トレーニング前にエナジードリンクを飲んでみました。
あくまでも個人的な体感ですが、実際にトレーニングをしてみると、いつもと同じかそれ以上に動くことができるような気がしました。
筋トレと合わせて有酸素運動としてトレッドミル(ランニングマシン)で走ったのですが、その時も最後まで息切れしませんでした。
ただ、飲んだことによる安心感でそうなったと感じただけかもしれませんが(笑)
しかし。エナジードリンクをトレーニングのたびに毎回飲んでいてはキリがありません。特に糖分が多く含まれていることを考えると、本来ダイエットにはよくありません。
また、気になるのがエナジードリンクの中身(成分)、トレーニングに効果が出る物って入っているのでしょうか?
エナジードリンクに含まれる成分にトレーニングの効果はあるのか?
エナジードリンクに筋トレや有酸素運動などのパフォーマンス向上やはじめとした体力回復の効果はあるのでしょうか?
商品によって違いはありますがエナジードリンクに含まれる成分は概ね次のようなものです。
- カフェイン
- アルギニン
- ビタミン
- ナイアシン
個々の成分について深掘りはしませんが、これらの物には主に「滋養強壮」「中枢興奮作用」「覚醒作用」の効能があると言われております。
カフェインなどに含まれる中枢興奮作用には一時的に筋力アップさせ、また脂肪燃焼効果があることが知られております。
アルギニンはアミノ酸の一種で、服用すると成長ホルモンの濃度を上げ、血管を拡張し循環を良くしてくれます。
ただし、日本ではエナジードリンクは「清涼飲料水」に分類されますので、カフェイン以外の成分はそれほど含まれていません。
エナジードリンクを飲んでパフォーマンスが上がったと感じたのは、カフェインによる覚醒効果と、炭酸と糖分をとったことにより、頭が冴えたように感じたのだと考えられます。
要は、脳を騙してパワーアップさせているということです。
エナジードリンクの飲み過ぎはやはり避けるべき
以上のことを考慮するとエナジードリンクを飲んでトレーニング前に栄養補給するのは、あまり好ましくないことがわかります。
どうしても疲れがあって、体をシャキッとしたい場合には効果があるかもしれません。
でも、いつもいつも飲んでいると糖分の摂りすぎになり、ダイエットには好ましくありません。
基本的にはトレーニングをする時にはエナジードリンクは飲まない方が無難です。
なお、運動前にパフォーマンスを上げたい場合はアミノ酸を摂るのが良いと言われております。
もし選ぶのであればアミノ酸が含まれたスポーツ飲料などが良いでしょう。
(有名な物だとVAAMなど)
何か競技スポーツに取り組んでおり。順位やタイムの向上を目指すのであれば別ですが、健康やダイエット、ボディメイクのためにトレーニングする場合はエナジードリンク等に頼る必要はありません。
無理せず、自分の体力の範囲で行えば十分にダイエットは可能です。
水分補給も基本的には水で十分です。