ウイスキーの飲み方で最近人気なのはハイボールですが、一部ではコーラで割る「コークハイ」も飲みやすいですね。
作るのは簡単ですが、そのまま混ぜた製品が出てもおかしくないだろうと思っていたら、なんと面白いものが新発売されます。
日本ではコーラの圧倒的シェアを誇るコカコーラと、アメリカを代表するバーボンウイスキーのジャックダニエル(Jack Daniels)がタッグを組んだコークハイ。
これは人気が出そうです。
コカコーラとジャックダニエルのカクテル缶新発売!
【度数7%】「ジャックダニエル&コカ・コーラ」4月10日より販売https://t.co/0Qi4HTuiTE
コカ・コーラとウイスキーの「ジャックダニエル」を混ぜたカクテルの缶製品。国内でコカ・コーラを使ったお酒の缶製品は初めて。世界では、ジャックダニエルの約4割がコーラ飲料と一緒に飲まれているという。 pic.twitter.com/80LMHI9jlJ
— ライブドアニュース (@livedoornews) March 8, 2023
もう、これはデザインがかっこいいですね!
ジャックダニエルのブラックをベースに、赤文字でコカコーラのロゴが。
ブラックをベースにしたことで、大人の飲み物としての印象が強くなり、手に取りやすくなりました。
コーラと混ぜるウイスキーは安物を使うことが多いのですが、まさかジャックダニエルとはすごいですね。
なんでもアメリカではジャックダニエルは4割ほどがコーラと合わせて「ジャックコーク」と呼んで親しまれているそうです。
本場ではこれだけ浸透しているのですね。
アルコール度数は7%あるので、結構ウイスキーの比率も高くなりそうです。
希望小売価格は350ml入りで210円ですが、ジャックダニエルを使っていることを考えれば妥当かなと。
ジャックコークを試し飲みしたら自分好みにブレンド
ジャックダニエルを贅沢に使うコークハイ、コーラが好きであればウイスキーが苦手でも飲みやすいはず。
一度飲むとハマるかもしれません。
缶で楽しんだら、そのあとは自分でジャックダニエルとコカコーラをそれぞれ買って、自分の好きな比率で割って飲むのも、また楽しいです。
ウイスキーが好きならジャックダニエルの量を増やし、度数の強いコークハイにするのもいいでしょう。
コーラの甘味がちょっとというならば、コカコーラゼロを選んで、さっぱりとさせるのもいいかもしれません。
そして、いずれはコーラなしでジャックダニエル単独で味わうように。
炭酸水でハイボール(ソーダ割り)や普通に水割りやロックで飲むのもいいですね。
コークハイはウイスキーを飲みやすくする入門編みたいなものですが、そのまま飲み続けてもよし、水割りやロックに移行してもよし。
好きなように味わいましょう。