先日、たまたまyahoo!ニュースでTBSのドラマの話題が掲載されていたのですが、そのときになぜか突拍子もないことを思い出してしまいました。
それは私が小学生の時に放送されていたドラマなのですが、どんなタイトルだったのか思い出せません。
そこで、実際にGoogleで検索したのですが、探し出すのに非常に苦労しました。
断片的に覚えているドラマに関する内容など
それは私が小学生の時に、中学受験に向けて、親が評判の良い超スパルタの家庭教師にお願いしてもう勉強させるシーンがありました。
主人公の小学生の男の子は勉強嫌いで成績もよくないのですが、その母親が成績がよくなるよう、その家庭教師に頼み込んで勉強を教えてもらう内容でした。
なぜか、何十年も経ってもそのシーンが印象的で頭に残っていました。
もう1つ記憶にこびりついているのが、このドラマの主題歌です。
子供の声で「ぼーくの おち●ち●・・・、大きくなるのだろう・・・」みたいな歌詞があり、とんでもねえ歌だなあと小学生ながらに感じていました。
当時、同じクラスの奴が面白がってこの歌を歌っていたのもよく覚えています(笑)
(そして先生に怒られていました)
覚えているのはこれだけ。
ドラマのタイトルも、どんな俳優が出ていたのかも全く思い出せません。
検索して出てきた結果は・・・
インターネットがある前だったら、思い出せないからまあいいかと、そのまま放置しているところです。
が、現代ではインターネットですぐに調べることができます。
そこで「TBS ドラマ 熱血の家庭教師」など思い当たるキーワードを入れて検索するのですが、これがなかなか出てきません!
やっぱり変なドラマだったからネットでも封印されているのか?
いや、そんなはずはありません。
TBSで過去に放送されていたドラマ一覧のページを見つけて探してみるも、ピンとくるものがありません。
そこで、あえて使わなかったあの言葉を使って検索することにしました。
(●の部分は伏せずにそのまま入力)
そうしたら、やっと出てきました!
しかも判明した事実はなんとも驚くことばかりでした。
作品の正体は「大人になるまでガマンする」出演者も豪華!
なんとか探し当てて、そのドラマの名前が「大人になるまでガマンする」という作品であることが判明しました!
こんなタイトルだったかなと最初は疑問だったのですが、見つけたサイトに書いてあった内容と一致したので間違いなくこのドラマでした。
●ドラマのオープニングテーマ曲で
♪エッチなこと考えると~ 僕のオチンチン~ 急に膨らんでく~ どうして僕だけ が~♪
っていう歌詞の曲です。
男の子が歌っていて、リコーダーが使われていたと思います。
「うちの子にかぎって」の後にやっていたドラマだったような?
ドラマの内容は全然覚えていませんが男の子か主演でした。知っている人教えてください。
●歌のタイトルは分からないのですが、お母さん役を泉ピン子さんがやってられたのを覚えてました。
ドラマデーターベースで調べましたら、1986年の『大人になるまでガマンする』だと思います。
かすかな記憶なのですが、小学校の男の子が主役で、小学校の塾とか成績とかストーリーに出てたような。
男の子の家は両親が共働きのようで、アパートに住んでて・ ・・・。本当に私もずっとずっと印象的で覚えてます。●山田太一のTBSドラマ「大人になるまでガマンする」の主題歌です。歌っているのは女性です。
作曲:三枝成章 作詞:和田恵 唄:前嶋律子 とテロップにありました。<「恐怖の追跡 ~あの人たちは今?~」より引用、一部加工>
はい、これです!
なお、この作品はあの某ペディアにも項目がなく、それほど知られていないドラマだったのです。
これじゃ、見つけるのに苦労するわけです。
で、作品名で改めて検索をかけると色々とわかりました。
大人になるまでガマンする
結婚12年で未だに夫にぞっこん、息子たちも父を尊敬する家族と、崩壊寸前の家庭の交流。視聴率的には低迷したが、小学生の素朴な悩みが自然な形で表現されていて、このジャンルでは出色のおもしろい作品。恩地日出夫演出も意識的に雑踏の効果音を挿入したり風みなぎる中を歩く大谷直子の力強さなどの演出が巧み。
- キー局 TBS
- 放送曜日 金
- 放送期間 1986/04/11~1986/05/16
- 放送時間 21:00-21:54
- 放送回数 6 回
- 脚本 山田 太一
- 演出 恩地日出夫
- 音楽 三枝 成章
- 主な出演
泉ピン子、大谷直子、加藤健一、平田満、木内みどり、三崎千恵子、川上恭尚、宮川一朗太、持田美保、草野康太、片岡伸吾、奥村公延、竹内力、谷本小代子<「テレビドラマデータベース」より引用>
出演者もそうですが、脚本家や演出家、音楽など、錚々たるビッグネームが並んでいますね。
まさか泉ピン子さんが出ているとは・・・。
当時はその記憶がありませんでした。
そして、熱血家庭教師は宮川一郎太さんでした。
視聴率的には振るわなかったとありましが、当時の自分は結構面白いなと思いながら観ていた記憶があります。
多分DVD化されていないので、映像をみるのは非常に難しいかもしれません。
多分TBSで保管されているか、誰かが家庭用VHSビデオで録画していたのが残っているかだけでしょう。
調べるのは大変でしたが、これでとてもスッキリしました。
長年の疑問を解決でき満足です!