ちょうど一杯分、簡単抽出で美味しいティータイムを「SALUSドロップティーストレーナー」
2017/10/18
普段はコーヒー派ですが、たまに紅茶も飲みたくなる店長兼管理人のGekko(@Gekko_netshop)です。
小さいころは砂糖を入れなければ紅茶を飲めませんでしたが、最近になって、ようやくそのまま飲んで美味しいと感じるようになりました。
ティー(茶葉)の種類も豊富でティータイムが楽しくなる
昔はお茶というと、いわゆる日本茶(緑茶・ほうじ茶・番茶など)、紅茶ぐらいしかありませんでした。
ところが今では、かなり豊富になってきましたね。
紅茶だけでも、アップルティーやレモンティーと種類があり、それ以外にもハーブティーも多くの種類があります。
それ以外にもウーロン茶、ジャスミンティーなど探せばいくらでも出てきますね。
パックやペットボトルなどに入っているものを買って、手軽に飲むこともできますが、やはり自分の好きなティーの茶葉を買って、自分でいれたものは格別ですね。
香りも全然違いますし、何より自分の好みの濃さを調節できるのがいいですね。
一人分だけを入れるのに便利「SALUSドロップティーストレーナー」
実際にティー(お茶)を入れるときには、ティーバッグをイメージしがちですが、本格的なものだと、専用のティーポットを使うことが多いですね。
(日本茶で言うところの急須ですね)
確かにティーポットで入れるものは美味しいのですが、一回抽出すると、2〜3杯ぶんぐらいは出てくるんですよね。
家族や、気のあった友人や仲間とティータイムを楽しんだり、一人で全て飲めるのであれば、それで良いかもしれません。
でも、朝の忙しい時間や、一杯だけで十分と言う場合だと、そんなにいっぱいあっても困ってしまいます。
かといって、残りを捨ててしまっても勿体無いですし、後で飲もうとしても、やはり香りや風味がなくなってしまいますので美味しさも半減してしまいます。
本当に一杯だけでいいと言う場合、手軽に抽出できるアイテムがあるのです。
紅茶もハーブティーも日本茶もこれ1つで手軽に1杯分
こちらはSALUSの「ドロップティーストレーナー」です。
このアイテムに1杯分の茶葉を入れ、そのままカップの中に入れるだけです。
これなら1杯分きっちりで便利ですね。
抽出した後は、専用のスタンドに立てかけてば、周りを汚すことがないです。
紅茶はもちろん、ハーブティー、ジャスミンティー、日本茶だって美味しく飲めますね。
これなら、何人かで集まってティータイムを楽しむときに、それぞれの好みのティーを選んで飲めるので、気を使うこともないですね。
意外とありそうでなかった、1杯分だけ抽出できるアイテム。
これを手にいれて、本格的にハーブティーなどにハマるのも悪くないかもしれませんね!